あきのブログ 東大合格編

東大合格体験記をまじめに書きますよ、ええまじめに(フリではない)

高校振り返り 高3編 春〜夏

3年の春休み、一つの契機がくる。

一橋志望として、オスミウム(伝われ、このネタ)より重い腰を上げた僕だったが、受験勉強をしてる時にふとこう思った。「志望校、一橋までいくならやっぱ東大やろっ!」と。

受験勉強ですら手こずってたら将来何にもなれない。成功する為にはやはり大学なら一番上を目指してやろうなんて野望も少しは有りましたが、まぁ、何というか、単純なんですよね、僕は。

この時の僕は東大に社会が二科目ある事なんて夢にも思っていなかったんだよなぁ(阿保)

 

何はともあれ東大志望へとジョブチェンジ(?)した僕は漠然と東大を目指し始めた。

 

まずは情報収集から、これは全ての基本アルネ。ということで、勉強法についての本、東大合格体験記をこの春休みで文字通り腐る程読んだ。

そして、使う参考書を決め、大まかな一年の予定を立てた。夏までは基礎固め、夏休みは参考書で応用をやる、夏明けたら過去問に入り過去問を回そう!と(結局大幅にズレたのだが)

予定が決まれば後はただやるのみ。

高3時点の人生で6時間以上勉強をした事のなかった僕の勉強時間も次第に増えてゆき、平日は3時間30、土日は7時間を目安に勉強していった。夏休みまでこの時間を継続したと思う。特に英語がよわよわだった僕は英語に力を入れていった。

 

先程言った社会の二科目、これが一番の東大合格への難点だった。その科目は世界史。学校の授業は日本史しかなく、塾にも行ってない、その為多くの時間を世界史に割いた。詳しくは各教科勉強法のとこで書くことにする。

 

6月には初めて東進の東大模試なるモノを受けた。ワクワクしながら受けたのだが、結果は国語以外まるで戦えない、絶望的だった。メンタルが限界を迎えたが合格体験記などを読んで踏ん張った。基礎さえ終われば何とかなると信じて…

 

結果として夏休みにまで基礎はもつれ込んだ。

夏に意識したことは長時間勉強の習慣化、一日10時間を目安に頑張った。最初の3日は死にかけたけれど次第に体が慣れていくのを感じた。

また、夏には河合と駿台の東大模試もうけた。結果は河合は最低判定のD、しかし駿台では奇跡的にCを取った。今までの勉強は大きく外れてはいないよと言われた感じがした。ケッ、カスかよ!という成績だけど僕にとっては本当に嬉しかった。また、夏休みの終わりからツイッターでガチプロ界隈のツイートを見てモチベを保ってた記憶がある。

夏休み後半からは応用系を参考書でやり始めた。それくらいかな?後はしこしこと参考書を周回してたね〜

夏休みには塾の夏期講習でもとろうかな、とは思ったけれど、持ち前の面倒くさがりが発動してグダグダしてたらイツノマニカ申し込み期限が切れてたので結局1人でやる事になった。

人と話すことは殆どなく、自分でも精神的にこれ大丈夫か?と思ったが、やはり、ここは流石の僕。陰キャ気質が幸いしたのか何の問題も無かった。うん?それはそれで問題だなぁ…

 

次回で高校振り返り編は終了かな?