あきのブログ 東大合格編

東大合格体験記をまじめに書きますよ、ええまじめに(フリではない)

世界史の参考書

どうも、挨拶のネタ切れの進行度が半端じゃない。挨拶を考えるのも億劫な、あきです。

 

今回は世界史の参考書を紹介して行きますね〜

 

f:id:akiii114514:20190320164031j:image

•2時間でおさらいできる世界史

その名の通りざっと世界史の通史を簡単に解説してくれる文庫本です。対象は社会人向けなので、教養の獲得を目的とした本ですね。その為、受験で大事なことが抜けていたり、いらない事が入っていたりとしますが、簡単に通史を得る事が出来たのでそういった意味では良かったと思います。もちろん、塾や学校で世界史を習っている人はやらなくて全然良いと思われます。

 

 

f:id:akiii114514:20190320164410j:image

•大世界史

こちらも社会人向けの新書ですね。受験用には殆ど役に立たないと思います。僕は最初読んだ時、世界史の知識がなさすぎてちんぷんかんぷんだったのですが、世界史を勉強したらこういうのが楽しく読めるんだろうなぁとモチベ上昇には役立ったので一応載せときます。

 

f:id:akiii114514:20190320164541j:image

•構造がわかる世界史(漫画)

絵が可愛い!萌え!フランスちゃんべりべりきゅーと!

以上。

 

f:id:akiii114514:20190320164642j:image

•教科書よりやさしい世界史

やっと受験用らしき参考書がでてきましたね。正直、最初の3冊はホントに役に立ったのかはよくわかりませんねwただこの本は僕的にはかなり役に立ったと思える参考書ですのでご安心ください。通史を一応は見たといえ、所詮文庫本一冊、やはり受験用に使うにはまだまだと言った時にこの参考書を読みました。なかなか内容も面白い上に分かりやすく、体系的に整理されているので初学者には僕はおススメします。勿論、この参考書だけでは受験は戦えないとは思いますが。こちらは三周しました。正直は四月から10~15日ほどまで。

 

f:id:akiii114514:20190320165114j:image

•山川世界史

やっぱり東大受験といえば教科書ですよね〜。安心感がしゅごい。

僕は先ほどの参考書やったのち、この教科書へと移行しました。取り敢えずはまず一周、読書感覚で読んだのち、最初の模試の範囲までを3,4周やり、その後は模試を追うごとに読む範囲を伸ばしていき、夏休みまでには通史を全て完了しました。少なくとも全体通してよんだのでさえ10周はしたとおもいます。使用時期は4月10日あまりから最後まで。

 

f:id:akiii114514:20190320165540j:image

•世界史の見取り図

どこのサイトに行ってもたいていは見取り図を推しているので、僕もやってみました。教科書より平易な文章でかかれており、内容も教養的なので読んでて楽しかったです。教科書の進行度に合わせて読んでいました。上、中、下はそれぞれ三周くらいしました。使用時期は4月20日くらいから9月まで。

 

f:id:akiii114514:20190320165824j:image

•ヨコ、タテから見る世界史

見取り図の次によく東大生がオススメする参考書と言ったところでしょうか。バラバラだった知識や年代、関連性が頭の中で整理され、論述向きの知識へと変えてくれました。あまりページ数もなく、読みやすいので時間はあまり取らないと思います。それぞれ2周づつしました。

使用時期は9月半ばから10月初め。

 

f:id:akiii114514:20190320170055j:image

•世界史論述練習帳new

ふざけたイラストが書いてありますが、僕がもし世界史受験においてもっとも役に立った参考書を上げろと言われたらこの参考書をあげると思います。この本は主に大論述の書き方の方法を解説したものです。それまで単なる知識しか持ち合わせていなかった僕に、その知識の活用法を教えてくれたスンバラシイ本です。またこの本には小冊子がついており、第2問対策にぴったりです。

2周しました。また小冊子は三周ちょっとしたと思います。使用時期は10月から最後まで。

 

f:id:akiii114514:20190320170423j:image

•東京書籍 世界史

東大の世界史において、教科書は2冊以上あると良いと聞いていたので、山川の次に(or山川より)評判の良かったこの教科書を使いました。図や地図が豊富に使われており、教科書の記述も東大の論述よりの内容となっています。読んでて非常に楽しかった教科書です。ただし、はじめての教科書がコレだとやや細かいので挫折する可能性があるかもしれません。

 

f:id:akiii114514:20190320170713j:image

•山川一問一答

本来なら一問一答をもっと活用すべきでしたが時間がなかった為あまり活用できませんでした。センターまでに精々、一周やる程度に留まってしまいました。しかしながら、二次試験の3日前から前日までの間、驚異のスピードでもって4周回し、普段の模試では一問一答の第3問は6割がいいところですが、本番は9割取る事が出来ました。4周のやり方ですが、勿論普通にやっていたのでは時間が足りません。ですので解答の部分のみをぶつぶつ唱えながら見て回していました。

 

f:id:akiii114514:20190320171128j:image

•赤本

特に特別な利用法はありません。ふつうに過去問を解き、出来なかった所は教科書を参照し復習していたくらいです。15年分やりました。使用時期は11月から最後まで。

 

以上が僕が使っていた世界史の参考書です。

少しでも参考になれれば嬉しいです。

次回から高1~高3の模試を公開していこうと思います。もうブログかなーり疲れましたね…笑

ではでは〜